特定健康診査・保健指導
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)をご存じですか?
内臓脂肪型肥満を共通の要因として高血糖、脂質異常、高血圧が引き起こされる状態で、それぞれが重複した場合は命にかかわる病気を招くこともあります。
内臓脂肪型肥満を共通の要因として高血糖、脂質異常、高血圧が引き起こされる状態で、それぞれが重複した場合は命にかかわる病気を招くこともあります。
ただし、食べ過ぎや運動不足など、悪い生活習慣の積み重ねが原因となって起こるため、生活習慣の改善によって、予防・改善できます。
特定健診制度とは、医療制度改革に伴ってメタボリック症候群を減らすことを目的とし、平成20年4月から40~74歳を対象とした住民健診に変わる仕組みとしてメタボ対策などを主眼において導入。
保険者(健保組合など)に実施が義務づけられ、国民健康保険加入者に対しては各自治体が実施主体となる。40~74歳が対象で、腹囲や体格指数(BMI)などが基準値を超えた場合、生活習慣の改善や継続的な治療などの保健指導も義務づけられる事になりました。
当院にて、平成20年4月より『特定健康診査』及び『特定保健指導』が受診できるようになります。
医療保険者は40~74歳の加入者(被保険者・被扶養者)を対象として、毎年度、計画的に健康診査を実施する「特定健康診査」が実施される事になります。
特定保健指導の定義は、特定健康診査の結果により健康の保持に努める必要がある者に対し、毎年度、計画的に実施し動機付け支援・積極的支援をしていくとなっている。
つまり「特定健康診査」の対象者が40~74歳となっていることから、「特定保健指導」の対象者も40~74歳になります。
詳細はコチラ (厚生労働省ホームページ)
特定健康診査重要事項(PDF) 特定保健指導重要事項(PDF) |
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは無料で配布されています。 |
【お問合せ先】
藤木内科外科クリニック
TEL 0985-47-0852 / FAX 0985-47-0860
e-mail : clinic@fujiki-hp.com